愛知県ホテル・旅館生活衛生同業組合とは
- 生衛法に基づき昭和33年に設立認可された組合で、厚生労働省及び愛知県の指導の下に運営している団体です。
- 全国組織として全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会があり、各都道府県組合によって構成されています。
- ホテル旅館業の健全な発展と利用者の需要の高度化及び多様化に対応したサービスの提供を促進することを目的としています。
組合加入のメリット
- あなたの施設をホームページ等に掲載して、公式サイトに誘導します。
- デビット・クレジットカード決済が有利になります。
- NHKの受信料が割引となります。(受信料支払いを、組合経由にて行った場合、最大63%の割引となります。)
- (社)日本音楽著作権協会(JASRAC)との提携により、「カラオケ」等を使用している施設に対し、使用料金の割引(約20%)制度が利用できます。
- 融資制度の充実
融資制度の充実
- 公的機関と連携し、組合員のみを対象とした有利な融資制度が利用できます。
(この制度を利用する為には所定の審査や条件が必要となります) - 日本政策金融公庫の融資
- 商工組合中央金庫の融資(転貸)
保険制度による営業の安定
- ホテル旅館の営業に必要な下記の保険制度が利用できます。
- 全旅連・賠償責任保険
- ホテル旅館を利用するお客様が館内の不慮の事故による死亡、その他身体、物品の損害を受けた場合等に補償します。
- 愛知火災共済保険 等
- 営業施設、什器備品の火災事故等の損害に対応しています。
- 全旅連・賠償責任保険
情報満載の『ホテル・旅館 あいち』の発行
- 業界をとりまく問題について、国・県など公共団体からの情報や、本部・支部の情報などを掲載し、消費者のニーズや動向を的確にお伝えいたします。(年4回発行)
各セミナーへの参加
- 研究会、講習会、地域での連絡会等に参加できます。
経営法律等の相談窓口
- 組合員は、生活衛生指導センターを利用することにより、顧問の公認会計士・弁護士に税務・法律・経営相談等ができます。
指定業者制度による優良商社の紹介
- ホテル旅館の営業に必要な優良商社を紹介するため、指定業者制度を設けています。
政治活動の推進
- 組合員の営業の振興をはかるため、相続税、固定資産税の税制改正要望等を行っています。
- 公的施設(公的機関の運営する宿泊施設)や、JR駅ホテル建設等の対策運動を展開しています。
- 特消税(特別地方消費税)の撤廃運動を推進し、特消税の廃止を実現しました。
- より良い公的融資制度の実現のため、厚生労働省と日本政策金融公庫との交渉を行っています。
青年部で後継者育成!
- 組合青年部は、業界の近代化と合理化を推進するため、若い力を結集し、ホテル旅館の経営者または後継者としての自覚と研鑚に努め、組合活動の推進力となり業界の発展に寄与することを 目的とした組織です。
- 経営に即役立つ情報発信、宿泊産業に関する調査・研究、業界に関わる政策的な課題への取組み、各種研修・研究会の開催、協賛業者との関係強化、等々の活動を 通して「メリットの感じられる青年部」を目指しております。
- また、同じホテル旅館の仲間との親睦・交流も将来の大きな礎となることでしょう。(加入資格:50歳迄の組合員又はその子弟)
組合へ加入するには
- 愛知県内でホテル・旅館を営業している方に加入資格があります。
(営業地区の支部組合を通じて、本部組合へご加入下さい) - 愛知県内にホテル旅館を新たに営業される方は本部事務局へお問い合わせ下さい。
※詳しくは、各地区の支部長または本部事務局へお問い合わせ下さい。
組合加入に関するお問合せ先
愛知県ホテル・旅館生活衛生同業組合
担当:事務局 加藤
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-14-21
TEL:052-261-1685 FAX:052-261-1687